2011年7月24日日曜日

NYに見る、人類の発展と幸福の意味





ニューヨークはマンハッタン、ブロンクス、ブルックリン、
クイーンズ、リッチモンドの5区からなる。
有名なのはマンハッタンで、ニューヨークの中心を成し世界一を誇る施設がある。
摩天楼や港湾設備、市街の電飾などすべて世界の先端的に完備されている。
マンハッタンの南部、ダウンタウンは表現と繁華の中心で
50丁目あたりのラジオシティ付近まで集中している。
この世界の驚異的物質文明の極致的存在であるマンハッタンは
ハドソン河にある長さ13里幅2里の南北に長い島で、
東にハドソン河、西にイーストリバーがあり、
この島は今から約300年前、オランダの植民地として認められ、
わずか24、5ドルの値の物品とで黒人によって交換されたものだ。
いまさらながら物質による文明の急速な進歩には驚くほかない。


市街は整然とした直角的な道路が東西南北に通じ、
両側に雲表にそびえる高層建築が建ち並ぶ。
高架電車、路面電車、バス、地下鉄などが縦横に通じ、
自動車と人の流れは洪水のように氾濫している。
河の両側の横断用に各々2つのトンネルと、ニュージャージーに向けた1つがある。
その他に大鉄橋がたくさんあり、ハドソン河の沿岸には世界一の大築港で
岸壁には無数の埠頭が櫛の歯をみるようにできており、この延長が約5万間とのこと、
輸出入の貨物が年額4千万トン、大洋航海の巨船が20分に1隻の割合で出入りし、
毎日300隻の碇泊をみるそうである。


ニューヨークは年間1,500万トンの食糧を消費する一方、
約5万の工場から年間約70億ドルの生産をして、
隆盛な内外貿易は浪費の王城であると同時に生産都市でもあるのだ。




このこのようにニューヨークは世界の先端をいく物質文明の極致的存在で、
ドルと科学の力による米人気質を遺憾なく発揮している。
しかしここで目の当たりにした生活は、人間本来の要求と生存の価値を
真実に表現し体得しているとは言い難いのではないだろうか。
やむを得ずとはいえ、市街は上へ上へと延び、人は一日太陽を見ず、
土を踏まない生活を余儀なくされ、神経質になり、機械的な人間となり、
極端な個人主義で家族制度は破壊され、物質的娯楽により癒されるしかなく、
極端な刺激がなければ満足できない。
したがって動物的になり野蛮性を帯びつつある。
科学文明の進展につれ、
そこに精神性の発達が並行していなければならないことを痛切に思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿